賃貸物件の火災保険の必要性
2025.01.31
賃貸管理
不動産ランキングに参加しています。
クリックで応援していただけると励みになります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「貸したらいくら?」「売ったらいくら?」プロの家賃査定、売却査定無料で受付中♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こんにちは。
管理部の丸と申します!
ブログには初めての登場となります~
どうぞよろしくお願いいたします。
今回のブログの内容は【火災保険について】という事で、
火災保険といっても借主様が加入のもの、貸主様が加入のもの、色々とあるかと思いますが、弊社は賃貸物件の取り扱いが多いので、入居時・退去時を考えた保険について掘り下げていきたいと思います。
【目次】
- 1.借主(入居者様)加入保険について
- 2.貸主様加入保険について
- 3.まとめ
賃貸物件の火災保険加入の必要性
1.借主(入居者様)加入保険について
賃貸物件では全ての方に保険の加入をお願いしております。
法人様での契約や勤務先での包括保険加入の方も加入の確認をさせて頂いております。
すごくまれに火災保険の更新を怠ってしまっており、更新のタイミングで火災保険って必要ですか?や、少しでも安い火災保険に加入する事って相談出来ますか?といったお問い合わせがありますが…
皆さん!ちゃんと火災保険に入ってご自身を守ってください!! と思ってしまいます。
もちろん災害を含め室内で何事も無くという事は常に祈っておりますが、何事もなかった場合に掛け捨てだからもったいないと思ってしまう方もいるようです。
※私も不動産の仕事をするまでは知識が無く、今ほど重要性は感じていませんでした。
≪弊社の加入頂いている保険内容≫
■家財の補償
◎火災、◎落雷、◎破裂・爆発、◎風災・ひょう災・雪災、◎落下・飛来・衝突・倒壊、
◎水濡れ、◎騒じょう、◎盗難、◎水災
~弊社管理物件での事例~
・令和元年(2019年)東日本台風による神奈川県での水害被害
建物1階が半地下のような造りになっており、水害を予測し弊社管理部スタッフが現地に土嚢袋を運び備えましたが、1階の被害が多く何部屋か保険申請となりました。
・その他、上階からの水漏れ、別件で盗難など被害申請がありました。
■お部屋の修理費用の補償
◎水回りの設備の破損、◎窓ガラスの破損、◎鍵穴の不具合による鍵交換、◎孤独死
・ここ最近多いのが、窓ガラスの熱割れの申請です。
(何かをぶつけたわけではないのに、日当たりが良く窓ガラスに亀裂が入ってしまった)
・その他、鍵が鍵穴から抜けなくなってしまい鍵交換などもありました。
■ストーカー被害補償
最近新しく追加された、ストーカー被害にあった向けに付帯できる特約。
・こちらは、まだ弊社管理物件では被害申請などありません。
注:弊社の保険は少額短期保険ですので、プラスαで地震に特化した損害保険などの加入をご希望の方はご自身でご加入頂き、保険証券の写しをご提出頂いています。
2.貸主様加入保険について
物件を購入・お持ちになったタイミングで加入される貸主様が多く、弊社にご依頼いただいた時にすでに保険会社に加入済みといった状況で、こちらに特化した保険内容をどんどん勉強してご紹介していかないといけないなと個人的に思っております。
≪弊社の加入頂いている保険内容≫
■孤独死
■漏水(修理費用でなく、被害があった場合の修理期間内の家賃保証。)
■風災・落雷
3.まとめ
ざっとこんな感じで書いてしまいましたが、もちろん申請しても全てが通るわけではありません!!
水漏れで下の階に被害を与えてしまい、保険申請後の金額では賄えず高額を負担しなくてはいけないといった事もございます。
そうかと思えば、今まで火災保険の加入が無い借主様になんとか更新のタイミングで加入頂き、その数ヶ月後に孤独死という悲しい出来事があり、加入頂いていた事で借主様ご家族や家主様の負担が減ったなどといったケースもあります。
賃貸物件においては、借主様が室内を使用した以上は、入居した時と同じ状態に戻す原状回復の義務があります。
退去前ギリギリに室内の壁に傷や穴を開けてしまった…なんてこともあり得るので、まずは『備えあれば患いなし』という事で、ご自身の負担軽減に繋がる可能性もございますので、ご加入をおすすめ致します。
まだまだ勉強不足ではございますが、ご相談を頂ければ弊社代理店の保険会社と連携し、ご対応させて頂きますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
最後までお読み頂きまして誠に有難うございました。
弊社では社員全員が宅地建物取引士の有資格者です。
また、不動産コンサルティングマスターや、賃貸不動産経営管理士、賃貸住宅メンテナンス主任者、住宅ローンアドバイザー、ファイナンシャルプランナーなどの有資格者が賃貸・売買問わず、お部屋探し・賃貸管理のお手伝いをさせていただきます。
◆◆◆ルームキューブ賃貸管理センターでは、賃貸物件を所有のオーナー様からの賃貸管理・不動産投資に関するご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。◆◆◆
お問い合わせフォーム
TEL:03-5806-3123
【ルームキューブの賃貸管理】 「東京で一番信頼される不動産管理会社になる!」をテーマに進むルームキューブ。 不動産管理会社の仕事の大切さを社員全員が共有し、収支改善、資産価値向上、コスト管理に空室対策といった分野で独自のアイデアを活かした賃貸管理サービスを提供しています。 |
不動産ランキング
ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると励みになります。
◆合わせて読みたい記事