賃貸物件の放置自転車を放置したままに出来ない女なんです。
2024.04.27
賃貸管理部の日常
不動産ランキングに参加しています。
クリックで応援していただけると励みになります。
みなさん
お疲れさまです♪
金曜日になりましたので Fの登場です
今日は駐輪場の整備について書いてみます~
近頃Fは3つの物件の駐輪場・バイク置き場整備を行っています
駐輪場・バイク置き場の整備の目的としては・・・
・駐輪場の空き確認
・指定された場所に駐車しているか
・指定のステッカーが貼付されているか
・使用されてない自転車が放置されていないか
・駐輪スペースから自転車がはみ出て近隣に迷惑をかけていないか
などなど
整備方法としては
入居者さま全員にアンケート用紙を投函したり
マイページのチャットやメール、お電話にて確認しております
なかなか返事をいただけない場合もあり・・・
その場合は、複数回ご連絡をさせていただくこともあります
整備を行っていると
申請せずに使用していたり、
指定された場所以外のところを使用していたり、
という方もチラホラ・・・
新しい入居者さまへ駐輪場をご案内しても
別の自転車がとまってて、というような問題が発生してしまいます
他にも、退去された方の自転車がそのまま残っていたり、
前の自転車は壊れたから駐輪場の端に置いてます
といったことも・・・
指定外にとめてしまうと
近隣の方とトラブルにもなりかねません!!
オーナーさまのご意向で
全部屋1台は駐輪場を利用できるように、と決めている物件もございます
しばらく使用されてない場所があるから、と勝手に使用するのはいけません!!
ということで
少しでもこのような問題を減らすべく
ルームキューブ株式会社では、定期的に駐輪場・バイク置場の整備を行っております
他にも入居者さまにも、新しく自転車を購入される場合は
駐輪場台数にも制限があるので、
購入前に一度、ご確認、ご相談という形でご連絡いただくよう、ご案内しております!
今日はこんな感じで終わりにしたいと思います
それでは、みなさん次回~~
【ルームキューブの賃貸管理】 とある会議の日。管理部全員で話し合った結果、「東京で一番信頼される不動産管理会社になろう!」ということでまとまりました。 詳しくは弊社HP「賃貸管理」のページを見ていただきたいですが、私たちならきっとそうなれると考えて突き進んでいきます。 管理を委託いただいているオーナー様にも、これから管理会社を探されているオーナー様にも、賃貸管理部の日常をみていただければ嬉しいです。 |
弊社では社員全員が宅地建物取引士の有資格者です。
また、不動産コンサルティングマスターや、賃貸不動産経営管理士、賃貸住宅メンテナンス主任者、住宅ローンアドバイザー、ファイナンシャルプランナーなどの有資格者が賃貸・売買問わず、お部屋探し・賃貸管理のお手伝いをさせていただきます。
◆◆◆ルームキューブ賃貸管理センターでは、賃貸物件を所有のオーナー様からの賃貸管理・不動産投資に関するご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。◆◆◆
お問い合わせフォーム
TEL:03-5806-3123
不動産ランキング
ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると励みになります。
◆合わせて読みたい記事
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「貸したらいくら?」「売ったらいくら?」プロの家賃査定、売却査定無料で受付中♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇