高齢、痴呆の可能性のある賃借人を追い出したい!
2020.10.17
賃貸管理
不動産ランキングに参加しています。
クリックで応援していただけると励みになります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
法定相続人は?代襲相続は?法定相続分割合は?遺留分って?
弊社顧問司法書士、行政書士が、お客様の個別相談に無料でお答えします。
お気軽にお問い合わせください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「貸したらいくら?」「売ったらいくら?」プロの家賃査定、売却査定無料で受付中♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
滞納督促に、決まったやり方なんてありません。
お客様の状況はそれぞれ違いますし、こちらが取るべき対応も異なってくるからです。
今回は、滞納督促とその結果、支払い能力がないものと踏んでいたのに、まさかの支払いがされてしまったお話。
痴呆が始まっている可能性が高い賃借人
もう20年以上、弊社管理物件に入居されているとある入居者さん。
弊社へは所有者変更に伴い、管理が移行してきました。
それから数年が経ち、突然の問題発覚。
「話がかみ合わないんです・・・。」
弊社スタッフが何度か電話で家賃の滞納について連絡したところ、自身が滞納している自覚も無く、賃料がいくらなのかも理解しておらず、しまいには、
『○○振り込んでおくから、確認よろしく!』
みたいな感じで電話が切られる。
入金されるお金は見当違い。
更には更に高齢の連帯保証人にも一切連絡が付かない。
そんな結果、滞納が解消されずにズルズルしていたみたいです。
直接何度か訪問するも、お部屋もとんでもなく荒れており、高齢と痴呆症の疑いがあるまま、滞納などはもちろん、事故やトラブルの可能性を考えても、このまま住んでいてもらっていいものなのかと悩んでいました。
まともな督促では限界
そういったどん詰まりの状況を打破すべく、
・ちょうど契約更新のタイミングなので、期間満了を理由として退去を促す。
・役所に相談に行き、生活保護をしてもらう。
などの、出来る限りのまっとうな方法で対応を検討していたみたいです。
それが普通なんですよ。
それがまともなんです。
何ら間違いはないんです。
しかし、まともにやろうとすれば時間と手間、更には費用がかかるというのは定説です。
お会いさせていただくオーナー様にはそのことをよく話します。
しかしまずはそんなまともな方法をいくつか紹介します。